ミセスコンサル

仕事を楽に。自分を楽に。

非を認めて謝る。

f:id:mrsconsul:20210422173038p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

今日は

謝る、謝罪

についてお話しします。 

 

謝る=負けだと考える人は

しっかり謝ることが出来ません。

 

ごめん、ごめんなさい

失礼しました

申し訳ございませんでした

 

社会人なのに謝れない人

本当にたくさんいます。

 

私も子供の頃は謝ることが苦手でした。

 

f:id:mrsconsul:20210410124343j:plain

 

自分より相手のほうが

悪いから謝らない

 

自分も悪かったけど

先に相手が謝るべき

 

これでは子供のケンカです。

 

結局大人が入って

どっちも謝りなさい!と怒られるか

なんとなく話して仲直り。

 

有耶無耶でモヤモヤのまま

終わることになります。

 

燻った気持ちが残り

解決しないまま放置すると

人は腐っていきます。

 

謝らなくても大丈夫だったな

悪い方に成長してしまったり

謝っておけば良かったという後悔。

 

謝られてないまま仲良くしてるけど

未だに気になる引っ掛かり

数年経って爆発してしまうなど。

 

f:id:mrsconsul:20210412151907j:plain

 

周りから見たら明らかに

あなたが悪いでしょと思っても

 

自分は全く悪くない

心の底から思っている人がいます。

 

非を認める認めない以前に

非が見えていない人です。

 

救いようがないので

一度注意して聞かなければ

早々に諦めましょう。

 

不確定な情報を信じて

拡散してしまう人

良かれと思ってした行動が

犯罪に繋がります。

 

ネット中傷が正にそうですね。

 

みんながやってるからといって

自分も悪い事をしていいわけありません。

 

「みんな」がどこの誰なのか

日本中、世界中の何%?何人?

犯罪者になりうる「みんな」

圧倒的少数です。

 

惑わされないよう気をつけましょう。

 

f:id:mrsconsul:20210408133626j:plain

 

間違っている事をしたら謝る。

悪い事をしたら謝る。

 

仕事において謝罪が必要な場合

ほとんどがワザとではありません。

 

ただ人に迷惑を掛けておいて

ワザとじゃないんだから!とか

忘れちゃったんだからしょうがない!とか

知らなかったんだ!…と

 自分から言う人がいます。

 

あなたはどう思いますか?

 

逆ギレする前に謝ってください

と思いませんか?

 

うっかりミスも大きなミスも

しっかり謝ることが大切です。

 

誰のせいでもなく

自分に非が少しでもあるなら

謝りましょう。

 

誰が言った事でも誰が用意した物でも

自分のところに来たら自分に責任が生じます。

 

一人で完結しない仕事は

確認に始まり確認に終わるのです。

 

f:id:mrsconsul:20210412152943j:plain

 

悪いとわかって行動したことも

罪悪感が大きいうちに謝らないと

悪い事を悪いと思わなくなってしまいます。

 

これは私自身が子供に

よく言い聞かせていることでもあります。

 

嘘や非行を何度も繰り返すことで

罪悪感が麻痺してエスカレート

してしまうケースが多いのです。

 

親の立場で言うなら

子供の様子がおかしいと思ったら

すぐに話を聞きましょう。

 

私は謝れない子供を

そのまま社会に出したくありません。

 

f:id:mrsconsul:20210422174254j:plain

 

クレームに対して謝らなかったら

小さいことでも大きな問題に発展します。

 

理不尽なクレームでなければ

その場の謝罪対応で

好転することもあるのです。

 

お客様は個人に責任を

取らせようとは思っていません。

 

対店舗、対会社だと思っています。

 

自分のミスではなくてもご迷惑をお掛けしたら

店として謝罪し、確認、対応をします。

 

f:id:mrsconsul:20210422174627p:plain

 

理不尽なクレームに対しては

謝ってはいけない場合もあります。

 

「申し訳ございませんでした」

「ご迷惑をおかけ致しました」

こちらが悪いと認めたことで

 

損害賠償を求められたり

金銭での解決を要求されるケースです。

 

お金目当てのクレームに対しては

「ご心配をお掛けして」と前置きをして

「申し訳ございません」とし

件に関しての謝罪はしません。

 

また謝罪の言葉自体を

禁止されているようであれば

「貴重なご意見ありがとうございます。」

などお礼を述べて丁寧に対応します。

 

詳しいクレーム対応に関しては

また別の記事でお話しさせていただきます。

 

f:id:mrsconsul:20210413142834j:plain

 

ネガティブな出来事があったときには

すぐに謝ることが出来る姿勢でいましょう。

 

自分は悪くないと思っても

知ってることを伝えておけば良かった

もう一度確認すれば良かったなど

出来ることがあったかもしれません。

 

一つでも思い当たる節があれば人のミスでも

「私の伝え漏れです。すみません。」

「私が確認してなかったです。すみません。」

などと先に謝りましょう。

 

自分のミスだと自覚がある人は

「いや自分が悪かったです。

次から気をつけます。」

と反省を深める事になるので

叱るより効果的な場合があります。

 

お互いが成長する結果に繋がると

仕事がよりスムーズに進むようになりますね!

 

謝罪を重く考えないでください。

謝る=負けでもないし弱くもありません。

 

謝ることが出来る人は信頼されます。

正しい謝罪は社会人としての強い武器です。

 

身につけていきましょう!

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 


 

わが子のやる気を引き出す伝え方・励まし方がわかる!伝え方コミュニケーション検定