ミセスコンサル

仕事を楽に。自分を楽に。

クレーム対応。

f:id:mrsconsul:20210423174931p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

今日は

クレーム対応

についてお話ししていきます。

 

接客についてのクレームは

教育や意識の変化で

減らすことが出来ますが

 

機器トラブルや事故、仕様変更など

お客様にご負担をかけてしまう

場面は避けられません。

 

f:id:mrsconsul:20210402220513j:plain

 

クレームをゼロに!

 

と理念を掲げるのは素晴らしいことですが

ゼロにならないのがクレームです。

 

うちの会社はクレームを出さないから

対応策を教えることもないでは

いざ来た時に困ってしまいます。

 

お客様、お取引先には

いろんな考えの方がいます。

 

どんなに最善を尽くしても

気に入らないとされることはあるのです。

 

急いでいるお客様に対して

経験の浅いスタッフを配置してしまうと

クレームの素になりますので

 

新人の名札には「研修中」

と表記するお店も増えました。

 

これはクレームを未然に防ぐ対応です。

 

f:id:mrsconsul:20210423175625j:plain
 

さて、いざ不満を口に出された場合

まず何をするかです。

 

ファミレスでよくある

「料理が来ない」

を例に上げてみましょう。

 

客「頼んだものが来ないんだけど」

 

1.「お待たせして大変申し訳ございません」

2.「来ていないメニューを

      お伺いしてもよろしいでしょうか」

3.「只今確認して参ります」

 

謝罪→詳しく聞く→対応

基本的にはこの流れです。

 

f:id:mrsconsul:20210401104004j:plain
 

注文の伝え忘れ、作り忘れだと

分かったらお客様に

 

「すぐにお作り致します。

〇分程お時間頂いてもよろしいでしょうか。」

とお伺いします。

 

  • どう対応するか
  • どれくらい掛かるか

 

不満、要望に対して今出来ること

解決への経過を明確にお伝えして

お客様のご意向を伺います。

 

提案にご納得いただけたら

厨房に事情を伝え急いで作ってもらい

 

お届けする際に再度

「お待たせして大変申し訳ございませんでした」

と謝罪の言葉を述べて一段落です。

 

「もういらない」と言われたら

速やかに注文を修正し深く謝罪します。

 

お客様がお帰りの際には

クーポンなどをお渡しし

次回の来店を促すのが一般的です。

 

f:id:mrsconsul:20210403120419j:plain

 

確認したところ、順番通りに作っているが

混雑で遅れているという場合もあります。

 

状況を考えると

「すぐにお作り致します」

とは言えません。

 

嘘なくそのまま

「順番にご用意しておりますので

もう少々お待ちくださいませ」

と伝えます。

 

嘘や言い訳はクレームを大きくします。

出来ないことを言わない。

忙しい等の事情も

お客様には関係ないので言わない。

 

誠心誠意、今出来ることをお伝えしましょう。

 

お客様への対応が終わり次第

忘れてはいけないのが

スタッフ間の共有です。

 

出来事、対応、改善策を

出来る限り早く全員に伝達することで

同じミスを防ぎます。

 

f:id:mrsconsul:20210403120226j:plain

 

実際に私がクレームをつけた場面を紹介します。

 

・某ドーナツ屋さんでパフェに髪の毛が入っていた。

 

店員さんを呼んだところ椅子の傍で

しゃがんで謝罪をして下さり

新しいパフェ、お題無料

更にお土産のドーナツ5個を渡されるという

スペシャル対応でこちらが恐縮。

 

・某ドーナツ屋さんでクリームドーナツに

    クリームが入っていなかった

 

持ち帰りだったので

「今店に並んでるの全部クリーム

入ってなかったら大変!!」

と思い、電話したところ

家まで届けていただき更にご家族で、と

注文していないドーナツも入っていた。

 

上記は違う店舗での出来事で

どちらも本当に感動しました。

 

もちろん今でもお世話になっています。

ミ〇タードーナツの教育すごいです…!!

 

f:id:mrsconsul:20210423180151j:plain

 

そして酷かったのが某ファミレス。

 

・メイン料理が来ない

 

注文したものが届かないまま

「ご注文は以上でよろしいですか?」

と告げられたので

「いいえ、あと〇〇が来ていません」

と伝えたその時!

 

店員が伝票を見てため息。

 

「いや、以上ですよ?」

「注文されたものこれで全部ですけど。」

「そちらの勘違いじゃないですか?」

とまで言われたのです。

 

若いスタッフで

「自分は絶対聞いてない、間違ってない」

と思い込んでしまったのか

憤慨していて話が通じなくなっていました。

(注文は繰り返されて確認しています)

 

さすがに責任者を呼びました

当人は依然謝る気がなく。

 

責任者から謝罪や割引券を頂きましたが

二度と行くか!という気持ちになりました。

 

f:id:mrsconsul:20210406182902j:plain

 

クレームはチャンスといいます。

 

不満を満足、更に感動まで上げることが

出来るとお客様は離れません。

 

クレームはイレギュラーであり

良くも悪くもインパクが残ります。

 

いつも対応が良いのはもちろんですが

安定したものでは

なかなか感動には繋がりません。

 

クレームはスタートがネガティブな分

対応が良いとお客様がぐんと近づきます。

心理的にギャップ効果が働くのです。

 

私もクレームの電話を受けたことがあります。

 

謝罪、ご連絡頂いたことへのお礼

出来事、時間等を詳しくお聞きし

上に伝える、としただけなのですが

 

「こんなにしっかり対応してくれる人が

いるなんて思わなかった。ありがとうございます。

改めてお名前お聞きしてもいいですか?」

 

と仰っていただけました。

 

親身になる。誠心誠意対応する。

少しの言葉遣い、表情の作り方を学ぶ。

しっかり聞く、ゆっくり話す。

 

一つ一つポイントを覚えて

挑戦してみてください!

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 


 

マネジメント力を高めたいなら【CoachEd】