ミセスコンサル

仕事を楽に。自分を楽に。

高卒認定「科学と人間生活」2回目

f:id:mrsconsul:20211114193506p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

令和3年度第2回高校卒業程度認定試験

 

1回目で不合格となってしまった

「科学と人間生活」を再受験して参りました!!

 

 

今回は一科目のみということで

絶対にここで合格する!という

強い意志を持って勉強に励んだ過程を

振り返ってみます。

 

勉強方法

f:id:mrsconsul:20210816154209j:plain

 

過去問7回分

八重洲学院YouTube

(科学と人間生活①~④)

youtu.be

 

総時間12時間程度

 

今回は過去問も購入しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2021 高卒認定 スーパー実戦過去問題集 科学と人間生活
価格:1980円(税込、送料別) (2021/11/14時点)


中古でも全然OK!!

 

 

公式HPにも同じ問題があるのですが

解説がないので、なぜ正解なのか

なぜ間違えたのかの理解が難しく

絶対合格する為に確実性が欲しかったためです。

 

結果、買ってよかった!

解答ページの解説が短く完結で助かりました!

教科書、参考書の文章を読むより

 

分野を絞る

f:id:mrsconsul:20210514160031j:plain

 

前回の「科学と人間生活」第1回でも

紹介しましたがこの科目の試験に限り

大問8つの中から4つを選んで回答します。

 

光、熱

物質、食物

生育、発酵

地学、天体

 

など、大まかに分かれているのですが

過去問をいくつか見ながら

まず「捨て分野」を選びました。

 

危険物乙4取得の際に得た知識が

大問2の「熱」に出てくるので

大問1の「光」は捨てです。

 

大問5に出てくる「眼」にも興味が持てず

地学よりも太陽系が好きだったので

大問7又は8の「地震・天候」も捨てました。

 

あとは楽しいものを勉強するだけ。

捨てた分野は見もしません。

 

興味があるのでやればやるほど

「へぇ〜!!」が増え

熱、植物、栄養、微生物

プラスチック、繊維、太陽系

に関してはどれが出てきても大丈夫と

思えるまで回数を重ねました。

 

大問番号≠分野

f:id:mrsconsul:20210714135000j:plain



「何番に何が出る」がハッキリしません。

 

1と2は光と熱で固定のようですが

3からは分野が多過ぎるのか

年によってバラバラです。

 

1回目に落ちたとき、大問番号を決めて

勉強していこうと思ったのですが

大問8に出ていた太陽系が大問7の年もあり

これは固定されていないと気がつきました。

 

過去問1回分を完璧に覚えたとして

2回目に全く知らない問題が出るくらい

範囲が広いんです。

 

大問3~6(眼は除く)については

どれを解いてもそこまで点数が変わらなかったので

広めに押えておくと安心です。

 

出題分野

f:id:mrsconsul:20210816144911j:plain



令和3年度第2回科学と人間生活

の試験に出た分野です。

 

大問1:光の屈折、電磁波

大問2:温度、エネルギー

大問3:栄養素、消化

大問4:プラスチック、リサイクル

大問5:眼

大問6:微生物

大問7:太陽、太陽系

大問8:地形、川

 

私は2、3、6、7を選択しました。

 

4も勉強したところでしたが

試験時間内に解いてみた結果

自信のある回答が多かった3に決定。

 

自己採点結果

f:id:mrsconsul:20210816142124j:plain



80/100点

20問中16問正解です。

 

やったーーー!!!!!

と喜び勇むと同時に

「前回何してたんだろう…」という

恥ずかしさが湧いてしまいました。

 

しかし気持ちを切り替えて

  • これで良かった
  • 1年で取得する目標は達成した
  • 8教科同時受験のキャパにちょっと漏れただけ

と前向きに考えるように努めます😅

 

まとめ

f:id:mrsconsul:20210510151655j:plain

 

今年2月辺りに受験を決めてから夏、秋と

2回の挑戦が終了しました。

 

あとは年末の合格通知を待つのみです。

 

「勉強しなきゃ。」から解放されて

羽を伸ばし気味ですが、変わらず仕事はあり

試験が終わったら…という次の目標もあるので

また自分と向き合いながら

成長していけたらと思います。

 

仕事への楽しさや責任が増える中で

新たに勉強したいことややりたいことが増えた時

「高校卒業程度」というラインが

立ちはだかることがあります。

 

過去、憧れの企業や職業訓練校で見た

「高卒程度」の文字。

 

今は仕事が楽しく、転職も考えていませんが

いざ!という時の選択肢は大幅に拡がりました。

 

今回の資格はまたひとつ

自分を作る自信に繋がったと感じています。

 

高校を卒業するというのは

世間一般では当たり前のことかもしれません。

 

ですが私には出来なかったことです。

 

義務でないことを3年間続けられたことは

自信を持って良いことだと思います。

また卒業まで金銭面、精神面を支えてくれて

家事もやってくれる親御さんに

感謝することもとても大切なことです。

 

私は1年間でしたが家族や応援してくれた方

励ましてくれた方、お祝いしてくれた方がいました。

 

今はありがとうと伝えることしか出来ませんが

感謝を形に出来るような人生を

歩んでいこうと思います。

 

余談

f:id:mrsconsul:20210414134722j:plain

 

当日の試験会場は電車、バスで1時間半

車で30分程の大学でした。

 

とんでもなく方向音痴な私は

知らない公共交通機関がとても苦手です。

 

その為1回目の試験時からギリギリまで

ナビで案内してくれる愛車で参戦。

 

今回は周囲に大きな駐車場が無かったため

事前に予約出来る所を押さえ

交通費も電車の半分程になりました。

 

試験の2時間前に家を出て

会場の雰囲気を味わいながら

過去問を再チェックしようと思っていたのですが

…ハマったまさかの事故渋滞!!

 

駐車場に着いたのが試験開始10分前。

会場まで1km。なぜか山の上にある大学。

 

必死に走るおばさん。

寒さ対策で着ていったフリース激熱。

 

大学内もまーーー急坂で息切れしつつ

教室に到着したのが1分前でした…。

 

席を案内してもらったところ

間違って着席していた方がいて

移動していただく受験票と顔確認

氏名欄等記入注意事項確認2回目です

→(お互い)うふふ

などのやり取りを済ませ奇跡的に

時間キッカリスタートすることが出来ました。

 

その日に届いてウキウキ着けていった

アップルウォッチも操作が分からず

勝手に画面が光る、驚く、見てませんよアピール

などのプチ修羅場もありましたが

無事に問題が解けたことが何より。

 

同会場、同教室だった方々には

バタバタとご迷惑をお掛けして

本当に申し訳なかったです。

 

監視員の方々にもお手数おかけ致しました。

 

今後資格試験を受ける方へ

 

公共交通機関の利用と

余裕を持ちすぎるくらいの会場到着を

切実におすすめ致します…😅💦💦💦

 

最後までご覧頂きありがとうございました!

 

プロを指名出来るオンライン家庭教師