ミセスコンサル

仕事を楽に。自分を楽に。

問題ってなんだろう?

f:id:mrsconsul:20210714141235p:plain

 

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

「人」に対して使われる

「問題」という単語。

 

どういった意味があるのか

考えてみましょう。

 

 

問題児

f:id:mrsconsul:20210714132236j:plain

 

最初に触れる問題が幼少期です。

 

言うことを聞かない

じっとしていない

騒ぐ、叫ぶ等

 

発達障害の症状にもありますが

病気ではなく落ち着きのない子に

使われるケースが多いです。

 

小学生、中学生でも

犯罪に手を染めてしまったり

家庭環境が悪く躾の行き届いていない子が

先生や他の親御さんから

そう認識されてしまうこともあります。

 

問題を起こす、とは

f:id:mrsconsul:20210714132714j:plain

 

犯罪行為が表に出ることはもちろん

人的な行動、言動によるミスをすることや

周囲を巻き込んだトラブルを生むことです。

 

悪いと思いながら行動したことも

悪気がなく行動したことも

他人から見てトラブルであり

何か対処が必要な事態になれば

解決しなければいけない=問題となります。

 

意見を押し通すことで衝突が起きたり

歯に衣着せぬ物言いが

トラブルの発端になることもあります。

 

金銭の問題 

f:id:mrsconsul:20210406183109j:plain

 

最近ではチュートリアル徳井さんの

税金未納など金銭面での問題がありました。

 

謹慎という目に見える形で

懲罰を受けていたようですが

一般社会においても金銭の絡む問題は

大きくなることが多いです。

 

横領などの犯罪行為は論外ですが

支払い期日を過ぎたり

使途不明金を処理していなかったり

始末書を書くだけならまだしも

減給、降格になった社員を目の前で見てきました。

 

会社や店舗を経営する上でお金の問題は

小さいものから大きいものまで様々です。

 

なぜ問題が起きるのか。

 

ご多分に漏れず

「忘れ」「後回し」によることが

ほとんどです。

 

毎日のルーティーンをしっかり行えば

起きない又は大きくならない問題。

 

経営上取り扱っているお金は

1円足りとも自分のものではありません。

 

お客様からお預かりしているもの

取引先に支払うもの、国に納めるもの

 

計算も作業も一気には出来ないので

溜めてしまうと本当にめんどくさくなります。

 

苦手な人は専門士業に外注するか

得意な人にお任せしてしまいましょう。

 

人間関係の問題

f:id:mrsconsul:20210714134446j:plain

 

人対人で問題が起こらないことはありません。

 

夢見た憧れの職に付き

大好きな仕事をしていたとしても

合わない人が存在すれば

全てがストレスになってしまいます。

 

世の中出来た人間ばかりじゃない。

 

人を傷つける発言をする人間は

いくつかの特徴があります。

 

  • 自己中心的
  • 思いやりがない
  • 想像力の欠如
  • 自己否定、被害妄想
  • 怖がり、プライドが高い

 

などなど。

自分を守る為に人を攻撃する

傾向が見られます。

 

相手を想う

f:id:mrsconsul:20210714135000j:plain

 

相手の立場になって想像が出来ないと

「自分」が全面に出てしまい

相手を無視した行動になります。

 

「良い人」

「良い人と思われたい人」では

主役が真逆です。

 

良かれと思っても

陰口を本人に伝えるのはダメだし

正しいと思っても声を荒らげて

主張するのは賢くない方法ですよね。

 

「自分は」言いたい、言ってあげたい

「自分が」正しいから他は間違っている

「自分の」思った通りに動いて欲しい

「自分を」見て欲しい

「自分に」頼って欲しい

 

うーん…地雷感がハンパないですね。

 

同じネガティブな話題でも

相手を主役にした口調の方が伝わります。

 

部下のミスに対して

自分がどう大変でどうカバーして

上司に怒られてストレスが溜まって…

なんてことを言う必要はありません。

 

損失が出た場合は数字

対処方法、今後に向けた対策。

 

ミスをしてしまった本人への事実確認と

今後どうすべきか、という

行動指標を示すことが大切です。

 

まとめ

f:id:mrsconsul:20210403120226j:plain


多かれ少なかれ人は問題を抱えています。

全て完璧に出来る人はいません。

 

目の前に現れた問題は

解決出来ることなのか

どう頑張っても無理なのか

見極めて改善するなり手を引くなり

選択をしていかなければなりません。

 

「自分に問題はない!」

と断言する人ほど多くの問題を起こします。

見えていない、見ようとしないから

解決のしようがないのです。

 

同じ問題を繰り返すことで

もちろん評価も下がります。

 

問題=客観的トラブル

だと認識しておきましょう。

 

問題を生まない努力

積極的に解決する努力を忘れず

自分を客観視し振り返ってみてください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

問題児 三木谷浩史の育ち方 [ 山川健一 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/7/14時点)


 

差別用語に注意!

f:id:mrsconsul:20210624121534p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

昭和、平成初期に

当たり前に使っていた単語が

現在では差別用語として放送禁止になったり

人格を疑われたりするようになりました。

 

  

代表的な差別用語

f:id:mrsconsul:20210522084820j:plain

チョン

朝鮮人(韓国人)のこと

インスタントカメラのことを

当たり前に「バカチョンカメラ」などと

呼んでいる人がいますが

チョン自体が差別用語なのに

バカまで付けて…これはもう大変なことです。

 

KPOPブームや日韓関係など

世間を賑わす話題が多い中ではありますが

差別用語は言葉にしないようにしましょう。 

 

クロンボ

黒色人種のこと

ちびくろサンボが販売中止になって

久しいですが、根深い黒人差別は

現在でも度々表面化していますね。

 

米国では警察による不当な拘束、暴力で

何人もの黒人が犠牲になり

テニスの大坂なおみ選手が

「BLACK LIVES MATTER」

マスクで抗議したことが記憶に新しいです。

 

おかま

女装、ゲイ、女性らしい男性のこと。

髪が長い、声が小さい、内股等

小学生がよく言う「悪口」です。

 

女装家や体は男性、心は女性の

性同一性障害の方が

「私たちオカマはさ〜」

という話し方をしますが謙遜の一種であり

外から言っていい言葉でないことは確かです。

 

おなべ

男装、レズ、男性らしい女性のこと。

こちらも体は女性、心は男性の方に

不用意に使っていい言葉ではありません。

 

f:id:mrsconsul:20210507132538j:plain

 

身体障害者

障害の「害」という漢字が差別になるとされ

近年は「障碍」と記載することが増えました。

生まれつきや後天的に心身に支障が

あったとしても決して「害」ではない

という考え方が必要です。

 

かたわ

四肢が欠損している方のこと。

 

ギッチョ

左利きのこと。

 

メクラ

盲目の方のこと。

 

ロンパってる

斜視の方に対して

目線がロンドンとパリほど

離れていると例えた言い方。

 

耳つんぼ

ろうあ者のこと。

 

初めて見た単語!と驚く方も

いらっしゃると思いますが

差別をなくそうと努力した

先人のおかげです。

 

後世に残してはいけない

上記の差別用語

中高年の方が知らずに使っていたら

是非教えてあげましょう。

 

放送禁止用語

 

f:id:mrsconsul:20210419140218j:plain

 

直接的な下ネタはもちろん

公共の電波にのせるには相応しくない言葉が

多々存在しています。

 

出身地方にまつわる侮蔑であったり

容姿に対するイジりも厳しくなりましたね。

 

テレビで起きた問題

昔は人をバカにして笑いをとるのが主流でした。

LGBTという言葉もなく、人と違う=変という価値観。

 

もちろんプロの芸人さんは

いじられたらおいしい!いじって欲しい!

と思うのでそれが芸になるのですが

学校や職場内でも同じ価値観で

安易に人をバカにする人が増えたことが問題でした。

 

EXITの兼近さんが

「芸人はスタントマン。

プロとして危険なやり取りをしているから

怪我をしないだけ。」

と心の傷を揶揄していましたが

まさにその通りで、普通に生活していて

コンプレックスに触れてほしくない人を

いじるべきではないのです。

 

f:id:mrsconsul:20210402221617j:plain

 

保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)

とんねるずがやっていたコントで

青髭テカテカメイクを施し

男性が男性に好意を表すもの。

 

気持ち悪い喋り方が流行っていた裏で

苦しんでいた多くの方々が

現代になってようやく

声を上げられるようになりました。

 

ブスいじり

解散してしまいましたが

アジアン隅田さんがブスと言われる

テレビの映り方に苦言を呈し

婚活の為に出演を控えていた時期がありました。

 

3時のヒロインの福田さんも

ネタを見て傷つく人がいるという理由で

ブスいじりを止めると宣言されました。

 

デブ=ブタ

オリンピックの開会式において

渡辺直美さんをブタに模して出演させようとする

イデアがあったことが分かりました。

世界的に批判が殺到し

発想したことすら考えられないと

糾弾された結果

開閉式の統括責任者を辞任する結果に。

 

現在はボディポジティブという考え方が生まれ

どんな体系でも卑下しなくていいんだよ、

自分に自信を持って胸張って生きよう!

という時代です。

 

男性女性関係なく

本人が元気で健康なら

それで良いとは思いませんか?

 

ハゲやチビなども同様

容姿や自分ではどうにもならないことを

わざわざ指摘して悪く言うことは

ナンセンスです。

 

アイヌ

朝のニュースのコーナー内で

ダジャレとして「あ、犬」と文字ったところ

大変な差別用語だったと炎上しました。

 

知識が乏しく、想像力が足りないと

問題が露呈します。

 

まとめ

f:id:mrsconsul:20210420152335j:plain

 

日頃から相手を想うこと

他人を理解し多様化を認めること

単純にバカにしないこと

 

暖かい気持ちで接すると同時に学ぶこと。

 

世界は差別で溢れています。

 

日本での人種差別は多くないですが

歴史の中では出身地による部落差別や

男尊女卑の時代が長くありました。

 

生理的に受け付けない

経験からの偏見が拭えない

ということもありますが

悪く言って傷つける必要はありません。

 

あくまでフラットに

「人として」接する。

 

人種、性別、障碍、容姿…

相手に不遇の経験があったとしても

責任をもって仲良くしよう!

とは思わなくていいんです。

 

同僚、同級生と同じように

性格や趣味が合えば仲良くするし

合わなければ特別近づく必要もない。

 

大事に大切に、なんでもしてあげるのも

差別の1つになります。

 

いろんな人がいて当たり前。

 

そんな社会が拡がれば素敵だな

と私は想っています。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。


 

バックボーンを考慮する

f:id:mrsconsul:20210620111225p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

円満な人付き合いをする為には

イライラを極力減らすことが必要です。

 

 

バックボーンを考慮する

f:id:mrsconsul:20210421153247j:plain

 

合わないなと思う相手を否定する前に

「この人はどう生きてきたんだろう?」

とバックボーンを想像してみましょう。 

 

育ちを観る

f:id:mrsconsul:20210507133550j:plain

 

若くてもしっかりしている人

中年でも常識が身についていない人

 

親からの躾は社会人になってから

差が出る重要な要素です。

 

箸の持ち方や敬語の使い方

パッと見て分かることもあれば

謝る事が出来なかったり

金銭感覚が狂っていたり

徐々におかしい、と気づくこともあります。

 

ご両親に恵まれて

挨拶、礼儀、振る舞いを学べた人にとって

常識的なことを確認、教示される

初期教育というのは煩わしいかもしれません。

 

ですがこの初期教育が

必要な人の割合が

圧倒的に高いのが現実です。

 

社会人になって

f:id:mrsconsul:20210417091839j:plain

 

アルバイトでも新入社員でも

カリキュラムに則って教育が行われれば

成長や矯正のチャンスがあります。

 

しかし中途採用であったり

研修費、人員が割けない企業の場合

細かい指導が行き届かず

いきなり現場で教わってこい!

というケースが少なくありません。

 

しっかり教えてくれる上司の元に

付けたらラッキーですが

とりあえず使えれば良いと

思われたら最後

目先の仕事はこなせても

根本的な対応力が身につかないまま

中間管理職に進むことになります。

 

相手を知る 

f:id:mrsconsul:20210420151742j:plain

 

雑談力を身につける。 - ミセスコンサル

という記事にも書きましたが

家族構成や考え方、親によく言われる事など

話を聞くと個人の行動に納得する点が

多く表れてきます。

 

容姿だけでなく

性格も似るのが親子です。

 

親を反面教師にしている場合でも

幼少期の間違った当たり前が

全く無くなることは難しいと

感じることが多くあります。

 

大人になって性格として表れる

優しさ意地悪さ

 

親にしてもらったこと

親にされたことが根底にあります。

 

自分を犠牲にして

人を助けられる人は

親がそうしてくれた人であり

 

人を否定しがちな人は

親に否定された人であることが多いです。

 

貧富の差はない

f:id:mrsconsul:20210420152335j:plain

 

お金持ちだから教育が行き届いてる

とか

貧乏だから頭が悪い

とか

 

私が接してきた数々の人には

全く当てはまりませんでした。

 

土地文化の違いは多少あれど

親を良しとして継承するか

親が間違っていると気づいた時に

自ら学んで修正していくかは

個々の裁量によります。

 

私も育てられたことをベースに

形成されていると実感しています。

 

良かったと思うことは子供にも伝えるし

辛かったこと、悲しかったことは

決してしないように考えて行動する。

 

子供の頃からしている行動の中には

主人に「ありえない」と言われるまで

気づかなかった習慣もありました。

 

自分の当たり前が外から見ると

ありえない事柄になるのは

衝撃が大きいものです。

 

上京してきた方がふと口にした方言。

地元では当たり前だったのに

標準語圏では通じない、という

感覚に近いのではないでしょうか。

 

それが多ければ多いほど

社会に馴染むのに時間がかかります。

 

まとめ

f:id:mrsconsul:20210421153059j:plain

 

人は自分が正しいと思う道

行きやすい道を選びます。

 

今まで歩んできた道もそれぞれです。

 

各家庭の当たり前が社会に出ることで

傷付いたり傷付けたりしながら

角を取っていきます。

 

知らなかったことや

当たり前だと思っていたことが

一般的な考えとかけ離れていた時

急に怒られても疑問しか浮かびません。

 

今まで良かったのになんで?

自分は悪くないのにどうして?

 

という驚きからの恨みを生む前に

どうして現在の考え方、やり方になったのか

まずは聞いたり話したりしてみましょう。

 

注意をする側もされる側も

「自分が100%正解ではない」

と念頭に置きお互い納得出来る点を

探していくと今より少し笑顔で

仕事が出来るのではないでしょうか。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。


 

出世話にのってみよう!

f:id:mrsconsul:20210608150304p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

今日は出世のお話。

 

 

自分には無理?

f:id:mrsconsul:20210505130300j:plain

 

ありがたいことに

扶養内パートの私にも

この度出世話というものが

回ってきました。

 

OL時代もマネージャー職を

勧められたことはありますが

経験も知識も豊富な方々の上に?私が?

…いやいや力量が足りな過ぎる!とお断りし

今まで役職についたことはありません。

 

立場の逆転にのしかかるストレスは

かなりモノでイメージすら浮かばないし

絶対無理、とチャレンジする前に

諦めてしまっていたんです。

 

全部自分でやらなきゃいけないと

考えたら「無理」に行きつくのは

当たり前ですよね。

 

上司の言葉

f:id:mrsconsul:20210408134638j:plain

 

そんな考えを変えてくれたのが

今の職場の上司です。

 

ゆっくりお話をさせていただく中で

辞めた職場のことも

今の職場のことも相談していたところ

「上の立場の方が向いてるんじゃない?」

と仰っていただきました。

 

向いている向いていないで

考えたことがなかったので

立場によって気持ちが楽になることもあるのか

と、目から鱗でした。

 

周りを見て気になることがあっても

立場上改善出来なかったり言えなかったり

することが多かったのだと思います。

 

私が属していた車業界は

離職率が高く、比較的実力主義でした。

 

立場の逆転や年上の部下は普通です。

 

私も年齢を重ねるにつれ

様々な関係を構築するようになり

いつまでも一番下じゃダメだよね

と思っていたところ外からの目で分析

 

タイミング良く刺さりました。

 

見てくれている人を信じる

f:id:mrsconsul:20210406184034j:plain


自分で出来る、出来ない

やる、やらないを決めるのではなく

「あなたなら出来る」

「あなたにやって欲しい」

と上司が思ったからこそ

出世話というものは回ってきます。

 

以前の私は自分自分

期待や厚意を無下にしていました

 

よく考えていたつもりでしたが

推薦してくれたり声を掛けてくれた

上司に対しては失礼なことを

してしまったのかな?と反省しています。

 

なんでもやってみよう! 

f:id:mrsconsul:20210417091839j:plain

 

評価は自分で決めるものではありません。

自分には出来ないと思ってもやってみたら

意外と出来ることがたくさんあります。

 

人を信じて、自分も信じて

「私だからお願いされること」に関しては

全部受けようと覚悟を決めました。

 

まずはコロナ前の忘年会の幹事

月一会議の議事録作成など

小さなことから受け入れ始め

 

言われてやることだけではなく

この仕事が出来たら

周りが楽になるんじゃないか?

と思うことがあれば相談の上

教えてもらい実行していきました。

 

資格取得もその中の一つで

知識欲を満たす趣味でありながら

仕事に自信を持つ術になっています。

 

資格を簡単に取得できる人気の通信講座【SARAスクール】

 

いざ!

f:id:mrsconsul:20210403115928j:plain


勤続年数を重ね、5年目になる今年

前職の経験、資格、接客、現職の経験

積み上げてきたものが

形になるお話をいただきました。

 

いつでも来い!と待ち構えていたのもあり

食い気味で「やります!」と答えた次第です。

 

ストレートに立場が上がる

(直属の上司と同じ仕事になる)

わけではなく新しい部門へのお誘いでした。

 

社内で初めて着手する新業態と聞き

これは大抜擢じゃ…!と舞い上がる思いです。

 

働く場所も内容も時間も変わり

たくさんのことを覚えなければいけません。

 

以前の私だったら

「無理」と断っていました。

 

しかし信頼している上司からの言葉

自分の自信、知識欲、探究心

後輩の期待など支えがある今は

ワクワクが止まりません!

 

不安と共に

f:id:mrsconsul:20210405140245j:plain

 

一緒に働く人はどんな方だろう?

ミスをしたら大損害が出るだろうな…

という不安もあります。

 

でも決めたんです。

やってみるって。

 

最初から全部出来る人はいない。

 

上司だって昔は新人でした。

さらに昔は赤ちゃんでした。

 

失敗しながら一つずつ学び

自分を育てていこうと思います。

 

笑って泣いて頼って頼られて。

 

そんな未来を夢に

踏み出してみます!!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 


 

適応障害について

f:id:mrsconsul:20210530132525p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

深田恭子さんの活動休止で

取り上げられている

適応障害について

私の体験談をお話しします。

 

 

大まかな症状

f:id:mrsconsul:20210405135707j:plain

 

環境やストレスなどにより

体に不調が現れる病気です。

 

その名の通り

職場や学校、自宅などの環境に

「適応出来ない」状態を示します。

 

私が明確に診断されたのは

5年前、30歳の時です。

 

仕事に行きたくないと思い始めるのと

同時期にまとまった睡眠がとれなくなりました

1~3時間で悪夢から目が覚めるのを繰り返す日々。

 

お腹も空かなくなりコーヒーとお酒で

生きていたため、数ヶ月で

5キロ程体重が落ちました

 

さすがにヤバいよね?と

心療内科に行きましたが薬を出されるだけ。

 

そのまま半年程は

働き続け、悪化していきました。

 

仕事に行こうとする朝に

頭痛、腹痛、吐き気などが現れ

職場では勝手に涙が出るなど。

 

処方された精神安定剤を飲みながらの

仕事はかなり無謀だったと今では思います。

 

自分を傷つける衝動や怒りを抑える為の

薬なので兎角考える、動く事が制限されます。

 

不安感に対して急速に効くので

些細な事でも心がグワッときたときには

ラムネの様に容量を守らず服用していました。

 

そして短期記憶障害に。

 

上司の指示に返事をしたものの

数分後には全く記憶にありません。

 

昨日食べた物、出かけた場所

スマホのフォトアルバムを見て

 

「え?何これ?いつ撮った?

何食べた?何話した?」

 

つい最近の事を一切覚えていない

ということが頻発してからついに

命の危険を感じたのです。

 

外に出てから

「なんでここにいるんだろう?」

となってしまったら大変です。

 

療養に向き合えたのはそこからでした。

 

寝る、食べる、笑う

f:id:mrsconsul:20210416164719j:plain

 

初めは何も出来ない自分に

苛立ち、絶望し、塞ぎ込む日々でしたが

まずは薬を変えました。

 

ただ落ち着く気持ちになるものではなく

心身共にシャットダウンするような

強い薬にし、用法容量を守ります。

 

そして無理にでも寝る

 

お腹がすいたら

食べたい物を食べる

 

朝夕、薬を飲んで寝て

外に出るのは家族と一緒に。

 

体力が落ちていたので

ショッピングモールも一周出来ず

休憩を入れながらでも

辛かったことを覚えています。

 

家族の支えもあり、徐々に眠れる

食べられるようになり体重が増えました。

 

ダイエットしていたわけではないので

みるみる吸収し+7キロ😅

 

体力の回復と共に薬の回数も減りました。

朝夕から寝る前だけ、辛い時だけ

2、3日に1回、1週間に1回…

 

ほとんど飲まなくても普通の生活が

送れるようになるまで半年程でした。

 

社会復帰

f:id:mrsconsul:20210413143224j:plain

 

まだ不安はあるものの

そろそろアルバイトをと考えていた矢先

現在の職場の方に声を掛けていただき

勇気を出して受けることに。

 

最初は不安もあり合わない人がいたり

スムーズにはいかなかったと思います。

 

どうしても辛い時には

手元に置いていた薬を飲みました。

 

しかしあまりの効き方に驚くことになります。

 

寝る前に飲んだら翌朝全く体に力が入らず

起き上がれなかったのです。

 

上半身は動かせても全く立ち上がれない。

急遽お休みをいただきましたが

こんなに強い薬を飲んでいたんだ

朝夕飲んでも起きてる時間があったんだ

 と、当時の異常さを自分で

目の当たりにした瞬間でした。

 

薬を飲むことで翌日何も出来なくなると

分かってからは本当に辛い時と

休みの前日が重なる時に服用。

 

全く必要無くなってからは3年が経ちます。

 

予兆

f:id:mrsconsul:20210420152335j:plain

 

思えば私は昔からお腹を壊しやすい体質で

思春期からストレスで胃を痛めたり

考え過ぎることがありました。

 

人の目を気にして勝手に

「嫌われているんじゃないか?」

と答えの出ない悩みを抱えていましたし

 

人付き合いが苦手なことで

気軽に相談も出来ない環境に

してしまっていました。

 

そして自分のキャパシティを分かっていなかった

 

あれもこれもやらなきゃいけないのに

出来ない、というストレスも大きかったです。

 

フルタイムで働き

家事も子育てもしてる人がいる。

やれば出来るはずなのに

自分は出来ていない。

 

仕事でも家でも

自分は頑張ってない、怠けてると

追い詰めて居場所を

見失ってしまったのです。

 

治療法

f:id:mrsconsul:20210405140245j:plain

 

基本的にはストレスの原因から

離れる事が有効とされています。

 

私は期限付きの休職では何も変わらず

退職してから療養に向き合うことが出来ました。

 

精神安定剤睡眠導入剤も効きますが

適応障害」を治すものではありません。

 

崩れた心身を整えるための補助として

お医者さんと相談しながら

付き合っていくものだと認識しています。

 

「早く仕事しなきゃ!治さなきゃ!」

と思っているうちはずっと辛かったです。

 

誰の為でもなく自分の為に

生活を整えたり好きなことをしたりして

「あ、大丈夫かも!」と思えたときは

やっと解放された気持ちでした。

 

それでもいつまた塞ぎ込むか分かりませんので

現在はまだ仕事を抑えています。

 

来年度からはフルタイムにしますが

そう考えると完全復帰まで5年ですね。

 

自分の心身と相談を長く持ちましたが

自身の性格や健康、人付き合い等

たくさん考えて行動する事が出来たので

この期間があって良かったと思えます。

 

まとめ

f:id:mrsconsul:20210403120226j:plain

 

無理をしない、させない。

 

誰もが本当はそうしたいと思っていることを

我慢せずに伝えていくことが大事です。

 

動けなくなる前に

見切りをつけることも検討しましょう。

 

環境を変えるって勇気が要りますが

自分の心、体を一番に考えてくださいね。

 

どこにも行けなくなるのは

辛くてつまらなくて悲しいものです。

 

ゆっくりゆっくり。

 

あなたが主役のあなたの人生が

末永く楽しんで続くように願っています😊

 


 

お腹がすいた~【出前店多数!】の楽天デリバリー!

優しい言葉で人材教育

f:id:mrsconsul:20210522082005p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

部下が言うことを聞かない

教育がうまくいかない

お悩みの方、必見です。

 

売上を伸ばしたい

接客態度を向上させたいと

一方的な言い方になっていませんか?

 

 

人対人

f:id:mrsconsul:20210417091839j:plain

 

人を変えるのは難しい

でも変えないといけない。

 

教育や指導は仕事として

行わなければならないことです。

 

上司の言うことは素直に聞くものだ

と自分が思うのは自由ですが

人もそうだとは限りません。

 

言うことを聞いてもらう

言ったとおりに行動してもらうには

良い印象を与えることや

信頼関係の構築が必要になります。

 

相手の年齢や知識に合わせた嚙み砕き方を

するのはもちろんどんなに若い新人でも

対社会人として接しましょう。

 

それぞれの生き方や考え方を

尊重するのは大前提になります。

 

命令口調

f:id:mrsconsul:20210409154935p:plain

 

昨今、仕事を怒鳴って命じる人は

減ってきています。

 

昔(頭が昔の人)は

あれやれ、これやれ

〜しろ、〜しとけ

強い言葉で仕事を振っていました。

 

ハラスメントに厳しくなった現在では

強い言葉が当たり前でなくなり

新人も敏感になってきています。

 

軽く指示をするときでも

あれやって、〜しといて

という言い切りは

上からに感じさせてしまうのです。

 

もう「上司命令」という

単語自体がハラスメントに

直結する時代です。

 

お願いする

 

f:id:mrsconsul:20210408140414j:plain

 

やって欲しいことがある時は

お願いするのがベターです。

 

しかし

「これお願い。」だけだと

少し冷たく感じますね。

 

「これお願い出来るかな?」

と相手の都合を考慮した言い方をすると

より柔らかい表現になり

部下も現在の仕事を終えてからで良いか

すぐにやった方が良いか聞きやすくなります。

 

対話が出来る上司は仕事がしやすく

全体の効率アップに繋がるのです。

 

優しく言い換える

f:id:mrsconsul:20210522084820j:plain


禁止→ご遠慮ください

帰れ→お引き取り下さい

 

など日本語には

便利な表現がたくさんあります。

 

失礼のないように

強制しないように

 

丁寧で柔らかい言葉を使いましょう。

 

インターネットの普及も関係しているのか

最近の子供たちは小学校低学年で

「チクチク言葉とふわふわ言葉」

というものを習います。

 

  • お友達を傷つける言葉はダメだよ。
  • 優しくお話し出来るかな?
  • どう言ったらケンカにならないかな?

 

という内容です。

馬鹿にせず今一度

自分に置き換えて考えてみてください。

 

上からの物言いになっていませんか?

相手の都合を無視していませんか?

 

正しいことをお願いしてるのに

後輩や部下の顔が不服そう。

 

「わかりました!」「承知しました!」

と笑顔で返ってこない。

 

「はい」ではなく「はぁ」

 

あなたの表現が不愉快である

可能性が高いです。

 

一緒に仕事をする

f:id:mrsconsul:20210408134638j:plain

 

同じ職場であれば協力して

仕事をするのは当たり前のことです。

 

上下関係に甘んじて

勝手にルール変更を行えば

反感を持たれるのは当然です。

 

いきなり

「やり方変えたからこれからこうして」

では聞いてくれず新しいルールは

守られないでしょう。

 

例えば作業のミスが多く

ダブルチェックを

トリプルチェックにしたとします。

 

「確認は3人ですることになったから

これからはその様にお願いします。」

 

この伝え方、大丈夫ですか?

 

「時間掛かるじゃん。」

「本当にそれでミスが減るの?」

「誰のせいで仕事増えるの?」

などと自分なりの考えを持つ人は

素直に「はい」と言えません。

 

かといって上司や会社の決定事項を

覆すことも出来ないとなれば

納得がいかないまま

仕事をすることになります。

 

なんで言うこと聞かないんだ?

なんでいきなり決めるんだ?

と心の中で思い合っていたら

楽しく仕事なんて出来ません。

 

お互い気持ち良く働きたいですよね。

 

付け足しの優しさ

f:id:mrsconsul:20210403120419j:plain

 

決定事項を伝える前には理由が必要です。

伝えた後にはお願いが必要です。

 

「ミスによる事故が続いていたため

ダブルチェックをトリプルチェックにすると

決まりました。

忙しい中仕事を増やすことになってしまいますが

よろしくお願いします💦」

 

完結に伝えることも大事ですが

部下であっても手間を掛けることに

関しては長くなっても丁寧な方が伝わります。

 

反論や考えがある部下には

 

  • もっと良い方法があれば教えて欲しい
  • 次はあなたのやり方も試してみたい
  • 1回流れを見たいから協力してくれるかな?

 

と更に付け足して

寄り添う気持ちを表現しましょう。

 

理解が深まれば気持ち良く同じ方を

向いてもらうことが出来ます。

 

まとめ

 

f:id:mrsconsul:20210417112637j:plain

 

素直に指導を聞き入れてもらうには

腰を低く保つことがテクニックになります。

 

強い力で従わせても

明るい未来は望めません。

 

仲良くする必要はありませんが

あえて対立する必要もありませんよね。

 

下から伺う、時にはへりくだることで

上手くいくなら視点を変えて

優しい自分を演じてみましょう。

 

部下のやる気を伸ばせば業績が上がり

上司としての評価にも繋がります。

 

常に成績の良い人、稼いでいる人は

往々にして腰が低く穏やかで

落ち着いた印象を受けることが多いです。

 

自分が思う理想の上司を

どんどん体現してみてくださいね!

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

部下の育成にお悩みのあなたへ【CoachEd】


 

個人情報の取扱い、職場内での連絡方法

f:id:mrsconsul:20210517160334p:plain

こんにちは。

ミセスコンサルのえむさんです。

 

今日はアルバイトの

履歴書や電話番号

LINEの取扱いについて

お話ししていきます。

 

 

履歴書

f:id:mrsconsul:20210517160534j:plain

 

職場に提出する個人情報として

最初で最大のものが履歴書です。

 

名前、住所、年齢、連絡先

顔写真、学歴、職歴と

個人情報しか載っていない

大切な書類ですね。

 

採用後も確認や異動で利用しますので

店舗または本社保管となります。

 

決して外部に漏れないよう

社外秘とし厳重に管理することが必要です。

 

不採用の場合は事前告知の上

破棄返送をします。

破棄する場合、細かく裁断出来る

シュレッダーに通すのが好ましいです。

 

退職の場合も同じく

必要な手続きが終われば破棄します。

 

面接後、履歴書等を

デスクに置きっぱなしにすると

必ずと言っていいほど紛失、漏洩しますので

一時保管場所を設けるなどして

必ず決まった場所で管理します。

 

電話番号

f:id:mrsconsul:20210416165040j:plain

 

緊急連絡先としての

使用目的がありますので

ほとんどの場合、契約の段階で

職務利用が可能です。

 

休日やシフト前後の業務連絡

移動を伴う仕事での報告など

面と向かって物事が

伝えられない時に使用します。

 

仕事用の携帯電話が

配布されている会社であれば

そちらに登録し、個人携帯への登録は

本人の了承を得てから行いましょう。

 

アルバイトとの業務連絡で

会社用、個人用を併用することは

ほぼありません。

 

会社携帯がない場合は

固定電話を優先して利用し

両者使える環境にない緊急時に

個人携帯を使うようにしましょう。

 

LINE等の無料通話アプリ

f:id:mrsconsul:20210517161246j:plain

 

ここ15年ほどで当たり前になったツールです。

 

中学校の部活でもLINEグループが

使われるようになったこのご時世ですので

10代20代は特に馴染みが深いかもしれません。

 

多くの企業でも連絡はLINE

主流になっています。

 

しかし気軽に思われる

LINEこそ注意が必要です。

 

良いのか悪いのか

グループから特定の相手に

メッセージを送りたいときに使用する

「友達追加」がありますね。

 

直接交換しなくても送ることが出来るので

何も考えずに行っている人もいれば

ラッキーと思って利用している人もいます。

 

会社携帯、個人携帯の利用方法と同じく

個人アカウントでの友達追加は

本人の許可を得てからにしましょう。

 

あくまで仕事の連絡を受ける為に

グループに参加しているので

そこから勝手に友達追加されたら

「聞いてないよ〜」となってしまいます。

 

男性同士、女性同士であれば

多少気にならないかもしれませんが

私はどちらでも友達追加する前に

許可を得るようにしています。

 

勝手な友達追加で仲良くない人から

緊急でもない連絡って…

不愉快以外の何物でもありません。

 

返信不要

f:id:mrsconsul:20210420152538j:plain

 

アルバイトのほとんどが

プライベートアカウントを使用しますので

仕事中でなければ

学校や子育て、趣味など生活の合間で

確認をしなければなりません。

 

睡眠中や授業中

運転中や家事をしている最中は

パッと文章を読めても

返信は出来ないことがあります。

 

既読がつくまたは既読人数が分かるのが

LINE最大の利点、メリットですので

「見た」ことを返信させるのは

意味がありませんね。

 

また強制すればプライベートの時間に

仕事をさせることになってしまいます。

 

全員読んだことを確認し心配であれば

出勤時に再確認するのが自然な流れです。

 

個人個人に回答して

もらわなければいけない内容については

「〇日までに返信ください」等と記載しましょう。

 

シフト時間内で出来なかったことを謝り

協力して欲しい旨を付け加えると

とても感じの良い対応になります。

 

悪用禁止

f:id:mrsconsul:20210517162054p:plain

 

引っ越し業者や宅配業者の男性が

女性客の電話番号を見て記録し

ストーカーをしていた事件がありましたが

職場内でも同じ事が言えます。

 

男女関係なく、仕事の連絡をするという

目的以外に利用をすれば悪用です。

 

仲良くなってお互い友達追加しましょう

となっていれば良いですが

グループから拾ったアカウントに

雑談などを送れば大問題に繋がります。

 

電話やメールなどに比べて

新しいツールである為

ルール化されていない会社も多く

使いこなせない上司も存在します。

 

機能があるから

使っていいわけではありません。

 

ハラスメントを起こさないよう

しっかり気を引き締めましょう。

 

上司、先輩、同僚と

LINE交換した覚えないのに…?

これって仕事の連絡…?

と疑問に感じた事があるアルバイトの方

不快ならブロックして大丈夫です。

 

グループに入っていて

電話番号で連絡がとれる状態であれば

仕事への支障は全くありません。

 

公式なやり取りではないので

いくらでもとぼけられます。

例)バグって設定がわからなくなった

携帯を修理したらアカウントが消えた等。

 

まとめ

f:id:mrsconsul:20210403120419j:plain

 

先日同じ職場の女性アルバイトに

しつこいLINEを送り続けていた

男性社員が処分されました。

 

連絡先はアプリであっても

れっきとした個人情報です。

 

預かるからには利用の目的を

守らなければなりません。

 

相手の生活、プライベートを考え思いやり

モラルのある大人として

慎重に個人情報を利用していきましょう。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 


 

NHK全国ニュース「おはよう日本」で大反響!上司と部下の関係改善に役立つ!